先週悔しい思いをしたインストラクター試験。
再トライして無事に合格しました^^
ピラティスインストラクター試験
— 小鳥遊みどり (@midori32s) 2019年3月21日
合格しました!!!
不合格から1週間、
改善点をとにかく意識して練習!
協力してくれた、
Yちゃん。
ジャスミンちゃん。@jasmin77harp
そしてすべてのお客さま方。
ありがとう💓
これからもますます頑張ります✨
練習会や前回の試験で指摘された部分を98%改善して、やれるだけやりきったら、ちゃんと結果が出ました。
今回のインストラクター試験を振り返って、一度失敗したことでもかならず成功につなげるヒントを見つけました。そこで、転んでも成功につなげるヒントを3つ、皆さんにシェアしたいと思います。
絶対に諦めない
どうしてもやり切りたい!と思うことは、諦めないことです。
諦めたらそこで試合終了。
少々の転倒でめげないこと。自分が本気でやり切りたい!と思うことを諦めないこと。
知識を付ける
その分野にて必要な知識を身につけましょう。
今回のインストラクター試験ですが、初回の試験では、まだまだ不足していた基礎知識がありました。その点を振り返り学び直したのが大きかったと思います。
やりたいことがうまくいかないときは、その事の基本的なことを振り返ったり、知識を見直しましょう。どんな分野でも、基礎や土台は大切です。
周りの方々に応援してもらう
自分がやっていることを人に話したり、オンラインで発信しましょう!
応援のパワーって絶大です。応援のパワーは、自分の行動の良い追い風となってくれます。
できるかできないかわからないから話さない。ではなく、やりたいことだから人に話して応援してもらいましょう。一生懸命にやっていることは、人にも伝わりますから、前向きなエネルギーをもらえること間違いなし。
失敗したりつまづいた時も、こちらが精一杯やっていると、頑張れ、と応援していただけます。人って本当にすごい。
今後について
すでにお客さま中心にピラティスを教えている私ですが、今後どこかのスタジオでグループレッスンを持ったり、さらにピラティスの学びを深めたりするのも楽しいんじゃないかなと思ってます。
人に教えるのも鍛錬になるんですよね。身体だけでなく精神性も向上させてくれるピラティス。ところで、みどりが教えるピラティスのプライベートレッスンに興味のある方、いますか?
レッスンにも慣れて、お客さまを少し増やしても大丈夫そうな余力が出てきたので、読者の方で、興味のある人は、詳細を送ります。都内でやってます。
詳細見るだけでもいいので、興味ある旨をメールかLINEでお知らせください。
midori.32.m@gmail.com
*基本的に、女性のみ。男性は面識のある方のみとさせていただきます。
続けると、体にこんな変化があります
ちょ 見て
— 小鳥遊みどり (@midori32s) 2019年3月19日
左:ピラティス5ヶ月目
右:ピラティス13ヶ月目(今)
バストアップしてる✨
ウエストきゅってしてる💓
身体って進化するんだなァ!#ピラティス pic.twitter.com/8hMeCvftqW
それではまたー!!!