台湾の記事が絶賛途中なんですがw、今日はピラティスのお話。
去年の2月から始めたピラティス。
あっという間にレッスンを受けた回数は200を超えて、
最近ではお客さまたちにマットピラティスをお教えし始めています♡
すでに50時間くらいやったかな?
今は講座に通ってくれていた、大切なお客さまを中心に、プライベートでマットピラティスのレッスンをしています^^
いつも通ってくださる皆様ありがとう!
ピラティスはやるのも、教えるのも、とても楽しい♡あっという間ですね~。
ピラティスのインストラクターに!
そうなんですよ。なりましたw
昨年の秋からインストラクターになるための専門クラスに通い、集中的にピラティスのエクササイズを座学実践ともに一から学び直し、インストラクターに必要な解剖学についても知識を深めました。
ピラティスはこの一年で、本当にすご~くハマったんですよ。
疲れにくく、精神がぶれなくなり、体もよくなっていって。
もっと知りたくなったし、自分がやっている講座や仕事とも共通点があるから、お客さまの役にも立つんじゃないかなって。
ピラティスのおかげで、講座生の皆さんにも【焦らずに、自分の幸せに集中すれば必ず道は開ける】ということを、身をもってお見せすることができたと感じています。
今までシークレット講座ばかり開いていましたが、今年もさらにそういうシークレット講座が増えそうですw 春だし、ちゃんと公募もしますね。
んでですね、今日は、インストラクター資格取得のための最終試験がありました!!!
インストラクターの資格試験!
実は今年の1月にも試験があって。そちらは自分の実技と筆記テストで、練習しすぎて怪我をしながらも必死で合格したんです。
今日はお客さまに指導しているところを評価される最後のテストがありました。
評価されるポイントはたくさんあるのだけれど、大まかに説明すると、
「このままレッスンを続けていったら、わたし(インストラクター)も、お客さまも、より良くなっていくか?」
「ピラティスの各エクササイズで重要なポイントを理解/実践して、お客さまにも理解し、最大限努力もらえるような指示を出せているか?」
を、現役のベテランインストラクターに、厳しくチェックされていきます。
ちなみにこの試験は【合格すると(私が通っているピラティススタジオの流派の)インストラクター資格証がもらえる】というもの。
もちろん、資格がなくても、経験と知識があれば、それらを総動員してピラティスを教えることができます。
私の場合は、勉強のひと区切りとして/目標のひとつとして、インストラクター資格取得を目指しているわけです^^
残念ながら不合格
コツコツとレッスン回数を積み重ね、お客さまと一緒に、二人三脚で準備を続けてきた数週間でしたが、残念ながら、結果は不合格。
おちた!!!次!!! https://t.co/5xTMQMxHpj
— 小鳥遊みどり (@midori32s) 2019年3月14日
合格点数にあと5点足りなかったの。。。
試験は来週再チャレンジ!
— 小鳥遊みどり (@midori32s) 2019年3月14日
足りなかったのはあと5点。
頑張ります! https://t.co/k5KxzfMYwG
すごく悔しくて、涙が出ます。いいレッスンをできたと思ったし、お客さまも楽しんでくださったし。
詳細は専門用語だらけになるので割愛しますが、、、指摘事項は当たり前だけど、確かに今の私はできていなかったな、というところばかり。
しかし成長もあった
実は先週から、インストラクターの前で指導をする練習機会が2回あって。
そのたびに、ボロボロになりそうなくらいwいろいろなことを指摘されまくってきたのですが、その時に言われたことは、今日は一言も、指摘されることはなかった。
これは、確実に成長しているっていうこと!
インストラクターの最終試験が、明後日。
— 小鳥遊みどり (@midori32s) 2019年3月12日
いまだに一度も、合格基準の規定通りに出来ないどころか、
NG行為も結構やってる。
くっそームカつく。午後は家にこもって自主練だ。
すごいラッキーだった。
— 小鳥遊みどり (@midori32s) 2019年3月13日
大師匠のプライベートレッスン。
土壇場で時間変更があって、
ピラティスの試験仲間を見学に呼んだら、その仲間相手にわたしが教えるところを一時間みっちり、師匠が見て、アドバイスくださった。
私マジでついてる。
こんなリハーサル誰もしてないと思う。明日、頑張ろう。
次は今日言われたことをカバーして、再度挑戦しますっ。
落ち込む私にお客さまからプレゼント
試験が終わって、落ち込んで、肩を落とす私を、優しくなだめてくれる、お客さま。
一緒に、お疲れさま~!のティータイムをしていたところ、、、
「みどりさん、もうすぐお誕生日ですよね?」って、プレゼントとお手紙をくださった。。。泣
もう、目の前で涙滲んでしまったよ。うわーん。泣
そこに書いてくださったことが、素敵でさらに泣いた。
全部嬉しいけど、すごく嬉しかったのはこれ。
ブログ書きながらまた泣ける、もう。。。
一年前とうって変わって楽しく幸せそうなYちゃん。私から見てもまぶしい。
うわーん、ありがとう。本当にありがとう。
Twitterのみんなも優しかった。
そして、不合格ということで、来週の再試験に、別のお客さまが協力してくださることに。。。!即レスくださって嬉しすぎるわ!!
主人も練習に付き合ってくれることになって。
本当にありがたい!皆のおかげで、再チャレンジ頑張れそう。
落ち込むのは3時間まで!
これは私のルールですが、落ち込むのは3時間まで!と決めています。
今日も試験が終わって1.5時間くらい凹んでいましたが、疲れた頭と体を引きずるように、自宅から新宿駅へ。
フラフラだけど、落ち込んでいるなら体を動かして、元気になろう!と、お世話になっているインストラクターの試験を受けに行きました。
頭はスッキリしたし、次の試験にお連れするお客さまのレッスンも相談できたし、とても実りのある時間になりました!
落ち込むのは終了&次に向かうことができて良かった^^
なんと再試験は来週!
たまたま予備で試験予約を取っていたのですよw
スパンが短い分、集中して頑張ろうと思います!
応援よろしくお願いしまっす
おまけ・嬉しいこともあったよ
試験は残念だったけど、今日、すごく嬉しいこともあって!
そっちはまだオフレコなので、noteで書きます^^お楽しみにー!
★書きました!
後日談
無事に合格しました!!!
***
LINE@やってます!
単発セミナーやファッションツアーなど、イベントはLINE@でご案内しています。
きになる人は是非登録してください^^ 時々みどりからのお知らせが届きまーす。