よりどりみどり

歯列矯正・ミニマリスト体験記など

MENU
スポンサーリンク

食事を整えたら肌がキレイに!【お金を整える・実践レビュー】

お金を整える(市居愛さん著)を読んでやってみたこと、その2です。 

お金のことより、美容・健康面で変化がありました!

 

 食生活を見直したら、肌ツヤと身体のコンディションが変わったんです。お肌がぷりぷりになりましたよ♡

 

今回ハッキリ分かったのは

 

高価な化粧品を買うより、美容のサプリを買うよりも、食事を見直した方が良い。

 

ということです。

▼前回の記事

お金は冷蔵庫の中で腐る!?「お金を整える」を読んで実践中 - よりどりみどり

 

自炊≠正しい食生活、ではない

みどりは基本的には自炊派。

 

家にいる日は基本的に自分で料理しますし、職場にもお弁当を持参します。

 

手をかけ工夫して料理をしているのですから、食生活、バッチリでしょう!

と、思っていました。

 

が、、、

 

この本を参考に、自分の食事を振り返ってみたところ、衝撃の事実。

 

必要な栄養素、全然足りてませんでした( ;∀;)

 

おさらい!食費の整え方

健康面の話にフォーカスしていましたが、こちらはマネーに関する本。

 

食費を減らすには、まず冷蔵庫の中を整えよう!ということで、具体的な実践方法が紹介されています。

 

その過程で、食生活を見直し、必要な栄養素の不足に気づいたのです。

 

まず、冷蔵庫の中を整え、食費の通り道をキレイにする方法は次の5つ。

 

1.不要なものを捨てる

2.「1週間買い物リスト」を作る

3.買い物は週2回、曜日を決める

4.冷蔵庫の段ごとに食材の位置を決める

5.「足りない栄養コーナーをつくる」

 

まずはお得意の捨て=1と、食材の位置を決める=4をやってみました。

 

お金は冷蔵庫の中で腐る!?「お金を整える」を読んで実践中 - よりどりみどり

 

今回は

2.「1週間買い物リスト」を作る

3.買い物は週2回、曜日を決める

5.「足りない栄養コーナー」を作る

をやってみました。

 

次で、この「足りない栄養素コーナーを作る」方法を紹介します。

 

一日に摂取している栄養素を調べる

まず、自分が食べ物から摂取している栄養素を調べました。

 

1.自分の食事から、よく食べているメニューを2日間書き出す

2.使っている食材をひとつずつ書く

3.それぞれのg(グラム)を書く(だいたいでOK)

 

こんな感じで、食材と量を書き出していきます。

 

食べている食材の栄養素を調べる

こちらのサイトが便利でした。

食品成分データベース

 

たとえば、フリーワードで「玄米」と入れると 

f:id:midori32:20160826234122p:plain

 

こんな画面に。玄米の育ち方、食べ方を選びます。

f:id:midori32:20160826234218p:plain

 

結果を表示する、をクリックすると、簡単に、その食材の持っている成分が分かります。 

f:id:midori32:20160826234332p:plain

 ※グラム数を変更することを忘れないようにしてくださいませ。

 

こんな感じで、全部の食材の栄養素を調べ、Excelに貼り付けて、栄養を集計していきます。*1

 

非常に骨の折れる作業ですが、諦めずにやりました(笑)

 

 一日に必要な栄養の量を知る

上の作業に平行して、自分が一日にどのくらいの栄養素を取ればいいのかを調べます。

三大栄養素 | 日本人の食事摂取基準(2015年版)より | 栄養成分ナビ

 

足りているものは無視し、足りないものを書き出していきました。

 

ちなみに、みどりが圧倒的に足りていなかったのは「カルシウム」で、「ビタミンB6」「食物繊維」「リン」も不足気味でした。甘いものもよく食べるので、脂質や糖質がややオーバーしていました。

 

ショックを受けました(笑)

毎食野菜を食べて、たんぱく質を多めにして、ごはんは少なめにして、と色々と工夫していたにもかかわらず、です。

 

手間暇をかけている=合理的で正しいことが出来ているわけではないんですよね。

料理は完全に自己流ですし、食の好みもあります。

 

反省して、足りない栄養素から食材を変えてみました。

 

やったこと

カルシウム不足には、毎日のヨーグルトに加え、プロセスチーズと桜えび。これらはリンも多く含まれています。リンの不足には、ししゃも・イワシ・たらこなどを選び、食物繊維不足に、毎日納豆を食べるようにし、きくらげやひじきも副菜で使うように。

 

カルシウムは、気にしないと食べない事がわかったので、この本の教えの通り、足りない栄養BOXを作って、ここから毎日1度は食べるようにしました。

 

冷蔵庫の一番上の棚に入れています(*^^*)

f:id:midori32:20160827000937j:plain

 

さらに、日々のおやつには果物のゼリーやプロテインバー、野菜ジュースを取り入れ、お腹がすいた時にだけ食べるように。

 

仕事の合間に「疲れたなー」と思うと、チョコやクッキー、ウエハースなどをつまんで食べていたのですが、やめました。

 

特に我慢している感覚はありません。最近、遺伝子検査に似た体質診断をしたのですが、アドバイザーの方から「みどりさんの場合、疲れている時は大体糖質の摂り過ぎ。疲れ→甘いもの→更に疲れるよ」とアドバイスを受けたことも大きかったです。無意味なことはしたくないですから(笑)

 

買い物リストの作成と、曜日の決定

普段買っている食材を、スーパーの通り道順に、ならべて書いたリストを作りました。

 

そのリストを見ながら、家にあるものは、買わず、家にないものだけ、バスケットにいれていきます。とても簡単。

 

また、スーパーに行くのは週二回、と決めました。行けない日もあるので、予備日としてもう一日決めておきます。

 

(スーパー行かなきゃ)(何作ろう、何買おう)とストレスを感じることがなくなり、買い物がとっても楽になりました。

 

食事を整えて良かったこと

「食費を整える」を実践したら、お金以外の色んな良いことがありました。

 

・体調がいい

以前に増してパワフルに。

 

・肌がきれいになった

基礎化粧品は一切変えてないのですが、肌がすべすべになりました。

 

わたしは元々、胆汁の分泌が少ない体質のようで、栄養素が足りないと肌が黄色っぽくなります。肌が白くてすべすべの時は、体調が良い証拠。

 

お肌プリップリだよね、何してるの?と聞かれることもしばしば。てへ。嬉しいです〜!

 

・食事のレパートリーが増えた

使う食材が増えたので、食生活がさらに豊かに。楽しいです。

 

・一人でお酒を飲まなくなった

心身ともに元気な証拠(笑)人と会う時だけ飲んでます。

 

・食材を腐らせることがなくなった

今まで週に2−3回は腐った野菜を捨てていたんですが、今ではもう、なくなりました!

 

大豆製品さんを見習って、冷蔵庫の掃除頻度を上げたのも良かったです。

 

無理せず食費が月10000円減った方法 - "すきなこと"をさがす旅

 

1週間に1〜2度は、中の掃除をしているとのこと。すごい!良い習慣だ!と思って真似してみました。わたしの場合は、週末、中に入っているものを取り出して、消毒スプレーとキッチンペーパーで拭くだけ。面倒かなと思いましたが、実際、ものの5分もかからないんですよね。

 

▼愛用している消毒スプレーはこちら。スッキリ感が最高です。

 

あまり良くなかったこと

・食費はむしろ増えた

本の趣旨と違ってしまいました!これには別の理由がありまして。

 

最近「食材の値段が高くなると、味も比例して美味しくなるのか?」という検証をしていまして、普段買わない高級食材にチョコチョコ手を出しているのが原因でしょう。笑

 

今のところ、卵とお豆腐で味の差を強く感じています。鶏肉とオートミールはよく分かりません。安くても美味しいならそれでハッピーだけれど、味が全然違うー!というものにはお金をかけたいなと思う今日このごろ。

 

買い物の頻度は減ったので、食費も減らそうと思えば減らせると思います。そのうちゲームにしてやってみたいですね。

 

おすすめの一冊です

お金に悩みがあったり、毎日の食生活にストレスを感じている方は是非。 

 

美容にはお金をかけているけれど、食事は意外とテキトーだな、という方にもおすすめ。本当にやってよかったです。

 

関連記事

midori32.hatenablog.com

 

みどり

*1:こちらのデータベースでは、食べ方(生か加熱か)を明確に選べない場合もあります。更には、食材によって栄養素は多少違うでしょうし、栄養素の中には、自分の身体が勝手に作ってくれるものもあります。厳密には不正確なところもあるでしょうが、自分の食生活を見直すだけですから、ばっくりでいいと思ってます。気になった方は、是非、ザクザクやってみてください。