金が買える♡世界最大のゴールドマーケット!
ドバイのゴールドスークでアラビア語の金のネームネックレスを作ってきました^^
オーダーメイドですー!
Sex and The Cityのキャリーも付けていたとか。
個人的には初めて見るデザインで、ゴールドスークに行ったら、出来たら欲しいなあと思っていました。日本では見かけないのもいいですね。
ドバイ旅行中にガイドブックでネームネックレスをの情報を改めて見て、やっぱり欲しい♡となり、目的を定め、ゴールドスークにGO!
今回のオーダー、なんとネックレスのデザイナーさんにも偶然お会いすることができ(!)結果的にとても満足したのですが、うっかり、失敗もしました。
失敗談も併せまして、2019年4月に実際に作った時の情報を紹介します。
もくじ
失敗談1.金曜日、ゴールドスークは静かめ
金曜日はドバイの休日。
16時以前、ゴールドスークは空いていないお店が多いです。
このネックレスだけを作成するのが目的でしたら良いのですが、せっかくならスークをウロウロしたいですよね。せめて、午前中に行かないようにお気をつけください。
私は午後に行きましたが、それでも夕方までは静かでした。観光客も少なめのようで、そのため結果オーライなこともあった(後で書きます)のですが、金曜日にスークに行かれる方は、時間帯にお気をつけくださいませ。
失敗談2.口コミサイトで有名なGold Artは閉店
「ゴールドスーク ネームネックレス」と検索した後、ザッと口コミを見て良さそうだったお店に素直に向かってしまったのですが、なんと閉店。。。失敗しました。
Gold Land BuildingのGold Art は閉店しています。
🔻こちらの記事の情報ですね
この記事、すごく良くまとまっているのですが、よく見たら2012年の情報でした。笑
次に、ゴールドスーク内のガイドブックに載っているMから始まるお店へ向かったのですが、まったく人気がなく入る気にならず。。。
そこで、検索で日本語サイトが出てきたお店に向かうことに。
ネームネックレスをオーダーメイドしたお店
ゴールドスーク内のこちらのお店。
ZARA PRIME
Jewellery
🔻ホームページはこちら
上に紹介したGold Artの移転先のようです。
お店への行き方
ZARA PRIME JEWELLRYさんへの行き方です。
Google mapでも出てくるんですが、めちゃくちゃ分かりづらかったので貼っておきます。
(公式サイトより)
ゴールドスーク内の大通りにある「Palaces Jewellry 」「Al Matroshl」の間の道へ
道をまっすぐ進んで突き当たりまで行ったら右へ
するとすぐにZARA PRIME JEWELLRYがあります!
ネームネックレスの作り方
お店のお兄さんに「ネームネックレスが欲しい」と言うと、すぐにサンプルを見せてくれました。18金でできているそう。
ドロップ型、ムーン型など、いくつかデザインを選べるのですが、わたしはシンプルな文字だけのものが良かったのでそちらをチョイス。
2種類あります。
文字が小さい方が服を選ばず合わせやすそうだったので、小さい方にしました。
試着させてもらって決めると良いと思います^^
気になるお値段は?
金には相場がありますから、その時によると思いますが、ご参考までに。
最初に提示されたPriceがこちら。
「ノーマル:飾りのないシンプルなロゴのもの」
「スワロフスキー」「ダイヤモンド」が入ったものを選べます。
スワロやダイヤを入れる位置は、アルファベットの中にチョンチョンと入る、小さなマルのところ。
ここに飾りを入れると素敵とのこと。ちょっと見えづらいですが、サンプルにも入っていました。かわいかったです。
しかし、文字が小さい方では「チョンチョン」はかなり小さいので、よりキラッとしやすいスワロを入れてもらうことに。そして値段交渉へ。
この時、本当に提示された額を持ち合わせていなかったので、予算オーバーです、と、この値段より少し安くしてもらいました。(ちなみに、後で他のお客さんのお買い物風景を見ていたら、クレジットカードも使えそうな雰囲気でした)
予算的には3万円ちょっとを予想しておくと良さそうです。
ゴールドの色とチェーンについて
ゴールドの色はピンクゴールドでもできるとのこと。
わたしが交渉したプライスだと、ピンクゴールドでも値段は同じでした。
迷ったんですが、主人がプロポーズの時にくれたネックレスがピンクゴールドだったので、今回はイエローゴールドを選びました♡
チェーンは付属で18金のものがついてきます。
チェーンは長いのと短いの2つありますが、長い方も追加料金はかからないとのこと。
わたしは短い方を選びました。
どちらの長さも、このようなアジャスターがついてきます。
ネックレスのオーダーにかかる時間は?
出来上がったネックレスは、いつ取りに来る?と聞かれたので、最短で受け取れるのはいつ?と聞いたところ、なるべく要望に応える、とのこと。
では今日中にお願いしたい、と、4時間後の時間を伝えたら、OKと!
後で気づいたのですが、もしかしたら金曜日でお客さんが少なかったからお願いできたのかもしれません。
公式サイトにも書いてありましたが、なるべくお客さんの要望に合わせるとのことなので、どうしても時間がタイトな人は、事前にLINEで問い合わせをしておくといいと思います。
そして4時間後、オールドスークやバスタキア地区の観光を済ませ、ネックレスを受け取りに行くと「今、磨いてるところだからもうちょっと待って!」とお店で待たされます。お店でぼんやりしていると、なぜか近くの土産物のおじさんがやってきて、流暢な日本語で「ウチの店を見てって!」と言ってきました。おじさんの店をひやかしつつ、15分ほど経ってお店へ戻ると、
なんとデザイナーのモハメドさんが登場!!!
(2018-19の地球の歩き方に載ってます)
わたしの名前を呼びながら、お待たせしました、と、実物を見せてくださいました。
モハメドさんは「僕にオーダーしてくれて、デザインさせてくれて、作らせてくれて本当に嬉しいです、どうもありがとう。」とキラキラした目でお礼を言ってくれます。
ネックレスを丁寧にやさしく扱われる様子から、ジュエリーも、デザインも、大好きなんだろうなあと思いました。めっちゃいい人そう。この方に頼んでよかったなと思ったのは言うまでもありません。
みんなで記念撮影。
右がモハメドさん、奥がお店のお兄さんです。&主人とわたし。
わーい。モハメドさんありがとう。大切にします。
最後に
ゴールドスークでアラビア語のネックレスを作りたい人の参考になったら嬉しいです。
わたしもまた行きたいな、と思ういいお店だったので紹介しました!
余談ですが、ゴールドスークをはじめとする、デイラ地区のスーク内は、客引きがめっちゃすごいです。
パシュミナのストールを肩にかけてきたり、なぜか「オカチマチー!」と声をかけてきたり(上野のアメ横と似てるから?)、肩や手を触ってくる人もいまして、わたしはいちいち起こっていたのですが、もうそう言う文化なんだと諦めましょうw きちんとNOと伝えるとやめてくれますので、臆せずにショッピングを楽しんでください。
それでは^^
🔻こちらもどうぞ!