よりどりみどり

歯列矯正・ミニマリスト体験記など

MENU
スポンサーリンク

ダイエット中はよく寝たほうが良いと感じた理由

仕事が始まり、正月休みのようには時間が使えないようになりました。やりたいことを思う存分やりきると、だんだん睡眠時間が減っていきました。 


睡眠時間がどんどん減り、3〜4時間あまりの日が2日続きました。すると、ダイエット中なのに困ったことが起きたのです。

 

f:id:midori32:20160109090141j:plain

これはおかしいと気付いた理由

 

昨日は一日中とても眠く、更に食欲がとてもあり、イライラしていました。いい状態とは言えません。その分、昨晩はたくさん寝ました。10時間くらい。目を覚ますと、昨日感じていた食欲やイライラがまったくなくなっていました。そこで「昨日の不調は、自分の精神力のせいではなく、身体に原因があったのだ」と気付きました。

 

甘いものが欲しくなる

 

なるべく間食は避けようと、まずは「買わない」と決めました。しかし、手元にはお正月のご挨拶でいただくおやつがたんまり。チーズケーキや最中、チョコレートやクッキー、ラスク等と、どれも有名店のものでとても美味しそうです。デスクの引き出しに仕舞ったままにしておけばいいのですが、昨日、一昨日と、仕事をしながらパクパク食べつくしてしまいました(!)食べた時は美味しくて幸せなのですが、食べ終わった後罪悪感がありました。「わたしって何でこうなの?」と自分のことを無意識に責めていました。

 

食欲が増す

 

食べても食べても満腹感が収まらない気がします。昨夜は疲れて落ち込んでいたので、大好きなパン屋さんのパンを食べれば元気が出るかなあ、と夕食にパンを買ってきて食べましたが、まったく元気が出ませんでした(¯―¯٥) 満腹感が満たされず、結局、モリモリごはんを食べました。太りやすいパンを食べた後にも食事をするなど、明らかに食べ過ぎで、軽くショックを受けました。

 

先ほどWEBで検索してみたところ、これは脳内物質の「セロトニン」の分泌が鈍くなっていたことが原因にありそうです。睡眠不足でセロトニンが不足すると、食べても満腹感が得られずに必要以上に食べてしまうのだそう。知らないうちに、過食の原因になっていたのかもしれません。

 

心身ともにストレスにさらされると、脳内物質であるセロトニンの分泌が鈍くなり、不足すると言われています。このセロトニン不足が、過食の原因になっているのです。

 

セロトニンとは、「ノルアドレナリン」「ドーパミン」と並ぶ、三大神経伝達物質のひとつ。セロトニンは、ノルアドレナリンやドーパミンの暴走を抑え、心のバランスを整えてくれる伝達物質なのです。

 

しかし日々の疲労が蓄積されすぎると、セロトニン神経が弱まりセロトニンが不足してしまいます。そして精神が不安定になり、またしても心身ともに大きなストレスを抱えることに…。完全に悪循環に陥り、なかなか抜け出せなくなってしまうのです。

 

そして実はこのセロトニン、食欲にも影響します。セロトニンが不足すると、食べても満腹感が得られずに必要以上に食べてしまうのだそう。これが過食を引き起こすことになります。

(引用:ストレスと過食の関係性|自分を嫌いにならない改善の一歩

 

よく寝るために心がけたいこと

 

わたしに必要な睡眠時間は最低6時間。8時間あれば最高です。毎日よく寝るために、やりたいことはリスト化して、優先度の高いものからやっていこうと思いました。これはわたしの性格ですが、一緒に生活をしている人がいると、ついつい、相手のために何かしたいなあ、と、家事をしたり世話を焼いたりしがちです。睡眠時間を確保できる習慣が身につくまで、生活は自分優先にします。

 

眠らないと沢山食べたくなるなんて、今まで気づきませんでした。

 

確かに、今までも疲れている時ほど食欲が増していたかもしれません。先日、Twitterでフォロワーさんからこんなアドバイスをいただいたのですが、本当にその通りです。

 

 

今夜もよく眠りたいと思います。その分、日中活動できるのが楽しみです。

 

皆さんも睡眠時間、しっかり取ってくださいませ。

 

みどり